ウラ話《カーター家族》

カーターかぞくのものがたり『リリーおかあさんとこどもたち』。
ご購読くださいましてありがとうございます。感想頂いたりと、本当に励みになります。
今回はもっと登場人物のことを知ってもらえたら…と、絵本を作るまでの過程で出来たお話を、原画を交えながらご紹介したいと思います。
カーター一家のすむ家は森の奥の大きな木の中にあります。
亡くなったカーターのおじいさんは木を削って都会まで売りにいく商売をしていたとか。今は森の木が減るのでしていませんが、カーターも木を削るのは得意です。
↑食器棚に並ぶ木製のお椀。これはカーターのお手製です。
リリーもインテリアなどにこだわりがあるようですし、いつもきれいにしてます。2匹ともきちんとした面があるのですね。
3つ子うさぎ。
三匹は本当に無邪気です。マイペースなルイにイタズラを考えるのが得意なトミー。いつもニコニコしながらおっとりと周りを見ているミア。
トミーには緑色の服、ルイには青色の服をよく着せます。そうしないとアナグマのおばあさんがよく二匹を間違えてしまうからです。
(アナグマのおばあさんも森の住民です。)

ミアのリボンにも実はヒミツがあります。
兄弟の中で毛色が一色なのは、自分とお兄ちゃんのダニエル。カーターに似たのですね。
少し茶色毛が混ざってる他の兄弟を羨ましく思い、ミアは同じ色のリボンを毎朝耳につけているのです。
アマンダは明るくて少しわがままで少しおっちょこちょい。リリーのお手伝いをしてるうちにお料理が大好きになります。
自分のレシピを見つけたいとお料理ノートをつけています。森の住民達にレシピを色々尋ねてはノートに記しているのです。ただ夢中になりすぎて、なぜ?どうして?と質問ばかりしてしまうこともあります。
↑(左の絵は絵本には載ってません。アナグマのおばあさんとハリネズミのマイケルと料理しているアマンダです。また別のおはなしで出てきますよ。お楽しみに。)
一番お兄さんのダニエルは冒険家なタイプです。いつかお父さんに教わって木でイカダを作り、友人と旅に出ることを想像しています。そんな想像をゆっくり計画するためには1人にならなければできません。ダニエルは3階こども部屋の自分のベッド横の窓からこっそり外に出て、ハシゴを登ります。そして自分で設置したハンモックに寝転びます。1人で考え事をしたい時はそこでゆっくりと過ごすのです。
ダニエルは今回出てきませんでしたが、また近々お会いできるでしょう。それまでお楽しみに。


これからも森の住民たちをよろしくお願いします☺️🤲
中村 ちか

カーターかぞくのものがたり『リリーおかあさんとこどもたち』(税込1,430円)は
または
からご購入頂けます。